【このサイトの目次】
サイト不具合のため、現在一部のページをブログに移転作業中です。
臨時の目次を設定いたしました。トップページの代わりにお使いください。
「日本秘湯を守る会」の会員宿を中心に全国の源泉かけ流し・秘湯ランキングをご紹介。
よくある誤解とスタンプ帳の仕組みをQ&Aでお答えします。
スタンプOK⇒Go To Travelキャンペーンの詳細はこちらへ
最終更新日:2020/4/12
日本秘湯を守る会の宿を都道府県別にまとめております。
【☆の評価について】
☆☆☆は料理、お風呂、総合評価4.7以上コスパも良い超超おすすめ宿です!!
☆☆は料理4.5以上かつ総合評価4.5以上の超おすすめ宿です!
☆は料理4.2以上かつ総合評価4.2以上のおすすめ宿です。
★~★★★はハイクラスの宿。
おススメ!は土日・祝前日の予約が困難なほど人気がありおススメできる宿
超おススメ!はしばらく先まで予約が困難なほど人気がありおススメできる宿
*Webの予約取り扱いがなく、未評価の宿もありますので、☆の評価は絶対的なものではありません。
*料金は安いところで1泊2食付1万円~、平均16,000円、高い宿で25,000円前後です。
*お一人様プランの有無は、公式HPを参考にしています。△は土日・繁忙期以外OKの宿です。
ただし、○の宿であっても、宿に直接申し込む場合にはお断りされることもあります。
お一人様プランを設定している大手予約サイトの方が確実と思われます。
*立ち寄り湯可であっても、宿泊者専用のお風呂には入れない場合があります。営業中であっても、曜日・時間帯により清掃中で入れない場合もあります。
*宿名の下に(期間~)とあるのは、山岳地帯や豪雪地帯のため、期間限定営業の宿を表します。
データは変更されている場合がありますので、最新の情報は各宿にご確認ください。
*最終更新日 2021/2/13 “日本秘湯を守る会 会員宿 全国一覧” の続きを読む
古くてボロボロのひなびた温泉が好きだったり、命がけでやっとだどりつけるような野天風呂が好きだったり、何が何でも源泉掛け流し・無加水・無加温にこだわるなど、秘湯に期待するものは人それぞれです。
巷での口コミは一切無視です!
温泉の泉質、宿の雰囲気、食材の豪華さや見た目、コストパフォーマンス一切度外視し、純粋に食事のおいしさだけに的を絞った“料理のうまい宿”ランキングです。
肉好き、魚好き、地酒好きなので、この3つが揃うと贔屓してしまいます(^o^)
対象は、秘湯っ子がここ3年間で宿泊した会員宿に限定しています(70数軒)。
近年の宿泊で、しかも近隣の宿はまとめてハシゴすることが多いので、味比べには自信がありますよ♪
7/22スタート!⇒Go To Travelキャンペーンの詳細はこちらへ
*新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業などの情報はこちらへ
最終更新日:2017年10月24日 記事作成日2016年7月10日
鹿児島県の現在の会員数は3軒です。勝手ながら管理人おすすめの順に掲載しております。
宿泊料金、日帰り入浴の営業時間は変更になる場合がありますので、お出かけの際には事前に施設へお問い合わせください。
*新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業などの情報はこちらへ
*新燃岳噴火によるえびの周辺の道路状況についてお出かけの前にご確認ください。
⇒新燃岳噴火情報 硫黄山噴火情報 えびの周辺の道路規制状況(宮崎県側)・鹿児島県内の道路規制情報
長崎県の現在の会員数は2軒です。勝手ながら管理人おすすめの順に掲載しております。
宿泊料金、日帰り入浴の営業時間は変更になる場合がありますので、お出かけの際には事前に施設へお問い合わせください。
*新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業などの情報はこちらへ
[スポンサーリンク]
おばまおんせん りょかん くにさき
住所:〒854-0513 長崎県雲仙市小浜町南本町10−8 地図
TEL:0957-74-3500
公式サイト・日本秘湯を守る会
1泊2食付 14,850 円~25,350 円 お一人様△ 素泊まり〇 自炊×
営業時間:12:00~20:00
料金:500円 貸切1,000円
夕食付プラン7,560円~
温泉:男女別大浴場 内湯各1 家族風呂3(内湯2 露天1) 離れ客室内湯・露天各1
泉質:ナトリウム―塩化物泉
源泉かけ流し、加水・加温なし(熱交換による温度張性あり)、塩素消毒なし
小浜温泉の海岸沿いから1本奥に入った住宅街の中にある小さな和風旅館。手作りの民芸品が並ぶかわいらしい宿。1部屋だけメゾネット離れがある。
特質すべきは食事がとても美味しいこと(特に海鮮モノ)。
温泉は100度近い源泉を加水加温なしで利用しており、塩辛~いお湯は体の芯から温まる。空いていれば自由に使用できる貸切風呂があるので、家族連れにも嬉しい。
近くには「おたっしゃん湯」という人気の共同浴場もあり、湯巡りも楽しめる。
◆車
最寄りインター長崎道「諫早IC」から国道57号~県道55号~124号~国道251号~57号線経由、長崎空港から45キロ、1時間10分。福岡市内から170キロ、2時間30分。
ドラぷら
熊本新港より島原行きフェリー乗船30分(軽自動車3,100円~/片道)、島原外港より国道57号線雲仙経由32キロ、50分。
熊本フェリー時刻表
◆電車・バス
福岡から:JR博多駅から「特急かもめ」で「諫早駅」下車、島鉄バスで「公立小浜病院前」下車、徒歩3分。
長崎から:長崎駅前BTから長崎県営バスで「小浜BT」下車、タクシーで3分。
Yahoo!路線情報・島鉄バス時刻表・長崎県営バス時刻表
ゆのもとおんせん ひらやまりょかん
住所:〒811-5556 長崎県壱岐市勝本町立石西触77番地 地図
TEL:0920-43-0016
公式サイト・日本秘湯を守る会
1泊2食付 14,190 円~34,710 円 お一人様△ 素泊まり× 自炊×
営業時間:8:00~21:30受付(22:00退館)
料金:大人:500円 小学生:250円 幼児:130円
個室利用:1,620円(1時間/4名利用)~3,240円(1時間/1名)
食事付プラン:4,320円~(要予約)
温泉:男女別大浴場 内湯各2 露天風呂各1 家族風呂2
タラソテラピー(蒸し風呂、打たせ湯各1)
泉質:ナトリウム―塩化物泉
源泉かけ流し、加水あり、塩素消毒なし
2016年1月から新たに加盟した会員宿。民芸調で落ち着いた雰囲気の宿。タラソテラピー等があり、女性客人気。
温泉は透明度のない茶褐色のにごり湯だが、癖がなく入りやすい。
食べきれないほどの海鮮モノが出るらしいので、宿泊できる日を楽しみにしている。
壱岐島へは博多からジェットフォイルが出ている。
◆壱岐の港又は空港から車で
港から:壱岐「郷ノ浦港」から国道382号線「湯ノ本」方面へ車で15分、「芦辺港」から県道23号~172号~国道382号線経由、15分。
空港から:県道65号~174号~国道382号線経由、15キロ、25分。
◆壱岐までのフェリー
博多から:JR福岡駅(センタービル前)又は呉服駅から西鉄バス99番で博多ふ頭へ。博多ふ頭から、壱岐行のフェリーまたは高速船で壱岐「郷ノ浦」又は「芦辺」港着。「フェリーちくし」「フェリーきずな」は博多港から2時間10分。「ジェットフォイルヴィーナス1、ヴィーナス2」は博多港から70分。
唐津(唐津東港)から壱岐(印通寺まで:「フェリーエメラルド唐津」「フェリーあずさ」唐津から100分
九州郵船時刻表&運賃 お問合せTEL:092-281-0831
西鉄バス時刻表
◆壱岐までの飛行機
長崎空港⇒壱岐空港(35分)
壱岐空港時刻表
☆☆☆ 4.7点以上
☆☆ 4.5点以上
☆ 4.2点以上
★はハイクラスの宿
[スポンサーリンク]
◆「日本秘湯を守る会」料理のうまい宿ランキング Best 20!
◆目次
現在の会員数は6軒です。*山口旅館は休業中
勝手ながら管理人おすすめの順に掲載しております。
宿泊料金、日帰り入浴の営業時間は変更になる場合がありますので、お出かけの際には事前に施設へお問い合わせください。
大分県の現在の会員数は4軒です。
別府温泉・由布院温泉には会員宿はなく、九重周辺に集中しています。
宿泊料金、日帰り入浴の営業時間は変更になる場合がありますので、お出かけの際には事前に施設へお問い合わせください。
徳島県の現在の会員数は1軒です。四国で唯一の会員宿です。
宿泊料金、日帰り入浴の営業時間は変更になる場合がありますので、お出かけの際には事前に施設へお問い合わせください。